野菜宅配の通販一人暮らしお得に利用する方法|お試し有機野菜や後払いも可能

野菜宅配の通販は後払いやお試しも可能|一人暮らしでもおすすな有機野菜セット
  • URLをコピーしました!

旬の野菜などが段ボール箱にたっぷり入って送られてくる『野菜の宅配サービス』。

利用したことがない人は野菜の宅配サービスと聞くと、妊婦さんや子育て世代などの専売特許のように感じるかもしれません。

しかし現実は、一人暮らしや共働き世代でもとても重宝するサービスなのです。

この記事はこんな人にオススメ

  • 新鮮で旬な有機野菜をたっぷり食べたい人
  • スーパーに買い物に行く時間がない人
  • 健康のため野菜中心の料理を心がけたい人

野菜宅配は野菜を中心に定期的に配送される『野菜の宅配サービス』です。

数多くあるこの野菜の宅配サービスの中には、初回は安くお試しでき後払いが可能なサイトがあります。

初回お試しサービスを中心に、実際に利用してみた感想や利用者の口コミ評価、メリットやデメリットなどをまとめました。

5つのサイトを紹介しています。

スーパーでは味わえない、美味しい旬の有機野菜をお手頃価格で味わえます。

目次

野菜の通販や宅配サービスは2つに分類される

野菜の通販や宅配サービスとは?

野菜の宅配や通販には様々な種類のサービスがあり、どれを選べば良いのか迷うところ。

その野菜の宅配も、大きく分けると2つに分類されます。

  • 専業の業者さん
  • 個人の農家さん

個人の農家さんは、Amazon楽天市場PayPayモールなどのECモールでの販売がメインになります。
一方の専業の業者さんは、独自のECサイトを運営していることがほとんどです。

個人の農家さん直送便は、摂れる時期にバラつきがあるため、なかなか定期配送はしてくれません。

筆者もプライムデーやスーパーセール・超PayPay祭などで、人気があるので優先順位高めで注文します。

しかし、個人の野菜宅配は常連さんに支えられていて、予約販売で発送の時点で既に売り切れている場合も多いです。

全国の契約農家さんと契約している業者さんでも、全国の契約農家から選ばれた旬な野菜を配送してくれる場合と、その都度その地域の人気野菜を厳選して配送してくれるサービスに分かれます。

利用する層が小さな子供も口にする家庭なので、ほとんどの野菜は、有機栽培されていて、放射能や残留農薬などのスクリーニング検査も実施し安全性を第一に考えれています。

野菜の配送方法には2種類がある

また、配達方法も会社によって違います。

  • クロネコなどの宅配便
  • 自社で配達している自社便

大きく分けるとどちらかになります。

どちらも時間指定ができますが、自社の場合は玄関前や扉の前などに『置き配』も可能な場合が多いです。

また、自社で配達している業者さんの場合は、牛乳やミールキットなども扱っていてスーパーの役割を担っていることが多いです。

野菜の量や種類も選択できたりお任せだったりいろいろなので、生活環境や用途に応じて選ぶと良いと思います。

一人暮らし野菜宅配サービスを上手に選ぶ3つのポイント

野菜宅配サービスの業者やサイトを選ぶ3つのポイント

数多くある野菜宅配サービスから「どう選ぶと良いのか?」は、ご自身に合うポイントを抑えると選択しやすくなります。

大家族の人や単身赴任の人や学生さんなど、生活環境によっても選ぶポイントは人それぞれです。

私の場合は、単身の一人暮らしなので大家族とは少し違った目線で選ぶことになります。

私のように一人暮らしや子供のいない共働き夫婦などでの、野菜宅配サービスを選ぶときはコツを押さえることです。

野菜を選ぶ3つのコツ

  • コスパ重視で選ぶコツ
  • 安全な野菜を選ぶコツ
  • 保存かきく野菜を選ぶコツ

この3つのことを押さえることで、野菜を選ぶときに選びやすくなります。

宅配野菜をコスパ重視で選ぶコツ

美味しい野菜をお値打ち価格で購入する。

コスパが良いとは、単に安いというだけでなく「お値段以上の満足度がある」という意味です。

その『野菜配送サービス』がこの内容で支払う金額以上の価値があるセットは、安心して利用できるので口コミ評価も高く人気もあります。

良い野菜セットがあった場合、そのサイトのレビューだけでなく、ツイッターなどのSNSも参考にしてみてください。
コスパの良い野菜セットは、画像や文字だけが多いはず。

逆に、アフィリエイトなどのリンクがついているのは要注意です。

しかし、コスパの良い野菜は、人気があるので売り切れることが多いのがデメリット。

売り切れる前に予約や購入するコツは、あらかじめお気に入りに入れておくかショップのメルマガに登録しておくのも一つの手段です。

そうすると、予約開始時期がわかりコスパの良い野菜宅配が購入しやすくなります。

プライムセールやスーパーセールを利用するのもコスパの良い野菜を購入できるコツになります。

オーガニック野菜や有機野菜の新鮮さと食品の安全性で選ぶコツ

オーガニック野菜や有機野菜の新鮮さと食品の安全性で選ぶ


野菜の宅配サービスの多くは、付加価値のある『オーガニック野菜』や『有機野菜』を販売しています。

因みに、オーガニック野菜と有機野菜は、ほぼ同じ意味です。

有機野菜は、農水省の「有機農業の推進に関する法律」で定義されています。
要約すると下記の通りです。

有機野菜の定義
  • 化学的に合成された肥料や農薬を使用しない
  • 遺伝子組み換え技術を利用しない
  • 環境保全に配慮してできる限り低減する

日本では、農水省の『有機JAS法』を満たしたものだけが有機野菜として認められています。
そして、認証された企業や事業者だけが上の画像のような太陽と雲と植物をイメージした緑の有機JASマークを貼ることができます。

有機野菜が販売している場合の見分け方は、サイト上でもそのマークがあったり「有」や有機野菜など野菜ごとに個別で伝えているはずです。

有機野菜は、食に敏感な妊婦さんや免疫力が弱い子供でも安心して食べることができる野菜です。

両親などは「昔の野菜は味が濃かったけど最近は薄くなった」とよく言っていました。

最近の野菜は、化学肥料や農薬を使って成長を早めたりしている場合がほとんどなのが現状です。

そうした野菜は、栄養素や甘みが成長に追い付かずに風味が薄く水っぽく感じたりする理由のひとつなのでしょう。

言い換えれば、昔ながらの栽培方法であるオーガニック野菜(有機野菜)は味が濃くて美味しいといわれる所以です。

しかし、普通のスーパーではなかなか見つけることができず、高級スーパーやデパ地下などでも気軽に買うことができないような値段で販売しています。

太陽の日差しをたっぷり浴び安全な肥料で育てた旬の野菜を手軽な方法で買うには、宅配野菜が最適です。

どうしても高くなりがちな有機野菜ですが、最初はお試し価格で提供されているサイトもあります。

そういったサイトを利用して、ぜひ味の濃い野菜を試してみてはいかがでしょうか。

無農薬野菜はガイドライン違反?

以前は、ネット上でも「無農薬野菜」や「減農薬」と表示した野菜を目にした人も多いと思います。

無農薬野菜」や「減農薬」というと、どんな野菜を思い浮かべますか?

  • まったく農薬を使わないで栽培した野菜
  • 残留農薬がない野菜

消費者からみると、どちらの意味も無農薬野菜と思ってしまうかもしれません。

そこで農水省はで、平成4年に特別栽培農産物に係る表示ガイドライン(改正 平成19年)を制定しました。

本来の「無農薬野菜」は、収穫前3年以上その土地で農薬等を一切使わない栽培方法をして初めて名乗れる栽培方法だったそうです。

しかし、「無農薬野菜」は消費者が勘違いしやすい表示だとして、平成15年改正以降には使用を禁止されました。

ガイドラインが改正されたところであり、このガイドラインにおいては「無農薬」「減農薬」「無化学肥料」「減化学肥料」の表示は表示禁止事項とされ、これらの語は使用できないこととなっております。

農水省のサイトより引用

また同じような理由で、「減農薬」も基準が曖昧で削減割合も不明瞭などの理由で使用できません。

本当の無農薬野菜がもしあったとしても、実際は「オーガニック野菜」や「有機野菜」と表示されているはずです。

以上の理由から、安易に無農薬と表示しているサイトでは、なんとなく信用ならないので購入しないようにしています。

ただし、野菜を栽培している期間中に農薬不使用の農産物のことを無農薬と謳っているときは、その場合はサイトのどこか見やすい場所に、そのことを伝えているはずです。
人それぞれですが、それはそれで安全だと思います。

一人暮らしの場合は保存がきく野菜を選ぶべき

一人暮らしと4人家族では、1食で使う食材の量が違います。

段ポール箱のなかに、ニンジンやジャガイモが大量に入っていても一人暮らしだと全部食べるのが大変です。

ジャガイモなどの根野菜は保存方法さえしっかりしていれば長い保存も大丈夫ですが飽きてしまいます。

私も経験がありますが、野菜宅配を始めて購入したときによく失敗するパターンです。

保存がきく野菜を選ぶ方法

そういった後悔をしないための方法を伝授します。

野菜の詰め合わせの場合、自分で選べるタイプとお任せがあります。

お任せでも、大まかに中身がわかるものや全くのお任せなど種類もいろいろです。

そんなときは、以前利用した利用者の口コミや写真などで判断するしかありません。

休みの日に料理してまとめて冷凍するのもありですが、男の場合はなかなか大変です。

一人暮らしの筆者が重視するポイントは、ズバリ1点。

  • 量よりも野菜の種類が豊富なお任せのサイトを選ぶ

これだけです。

また、楽天市場などによくある購入前にコメントできるサイトで購入する際には、「一人暮らしなので保存がきく野菜多めでお願いします。」のコメントを添えるようにすると根野菜や日持ちする野菜などを多く入れてくれる確率が上がります。

なかには、「根野菜はリクエストありますか?」など、返信してくれる場合も。

こういった専門サイトで野菜を買う際に、私は不精なので蒸し器が重宝しています。

蒸し器と言っても安価の場所をとらないもの。

帰宅して風呂に入る前に蒸し器にかけておくと、ホカホカの新鮮な温野菜が塩かマヨネーズだけで食べられます。

100均のレンジでできる蒸し器でも、栄養が逃げないのでいいかもしれないです。

もちろん旬の野菜が多いので生が一番だと思いますが、味が濃いので軽く調理するだけでいいのがありがたいですね。

野菜宅配サービスとネットスーパーの違いは生産方法や野菜の種類

野菜宅配サービスとネットスーパーの違い

コロナ禍でネットスーパーも今まで以上に人気になっています。

ネットスーパーは、大手スーパーがネットで予約することで近所の店舗から範囲を決めて配達してくれるとても便利なシステムです。

野菜宅配サービスとネットスーパーの違いを比較してみました。

野菜宅配サービス
ネットスーパー
  • 有機野菜がメインで安心
  • 旬の野菜を優先し厳選してくれる
  • スーパーより値段が高い場合もある
  • 野菜の産地を選べない
  • 注文から配達が早い
  • スーパーとほぼ同じ値段

野菜宅配サービスとネットスーパーの大きな違いは、野菜などの産地や農薬の有無などの記載はあっても選ぶことはできないことです。
(一部可能なスーパーもあります。)

ネットスーパーは、スーパーで販売している生鮮食料品や生活必需品など幅広く配達してくれるので普通の買い物感覚で利用できます。

野菜宅配サービスでは旬の野菜を中心とした「お任せコース」のように勝手に野菜を選んでくれるシステムがあり季節を自然に味わうことが可能です。

野菜宅配サービスを利用する人は、もちろん普通のスーパーも利用していますが、オススメ野菜として旬の野菜を吟味する必要がないところに魅力を感じている人が多いのでスーパーと競合することは少ないようです。

一人暮らしでも野菜宅配サービスがオススメな3つの理由

一人暮らしでも野菜宅配サービスがオススメな3つの理由

上では一人暮らしでも宅配野菜を上手に頼むコツを紹介しましたが、ここではオススメな理由を説明したいと思います。

一人暮らしや共働きだと、平日は忙しくてなかなか家で調理する機会が少ないという人も多いですよね。

外食や弁当・お惣菜ばかりだと、栄養のバランスが悪くなり野菜不足になりがちです。

野菜不足は生活のリズムや体調を崩す原因になる

弁当ばかりだと野菜不足になり、各種ビタミンが摂取しにくくなってきます。

野菜には、種類によりビタミンAもBもCが多く含まれてるのは皆さんご存じだと思います。

また、食物繊維も多く含んでいるので積極的に摂るべきとされています。

野菜が不足するといろいろ身体に不調をきたすキッカケになりがちです。

そんなときに便利なのが、野菜宅配サービス。

野菜がドカッと届いたら、普段料理をしない人でもしてみようと思うはず。

最近ではコロナの影響もあり、休みの日などに1週間分などを作り置きをするのも密かなブームです。

一人暮らしや共働きだと多く感じる量と思う野菜でも、作り置きすると全部使い切ることが可能になります。

主菜や副菜になるメニューを考え、料理を作り、タッパーに入れて保管するだけ。

冷蔵と冷凍に分けることで、2、3日しか持たない料理も最大1ヶ月の保存が可能です。

無駄なく使いきれる『野菜宅配サービス』がこの作り置きとぴったりマッチします。

私が思う野菜宅配のオススメな理由は以下の3点です。

野菜宅配がおススメの理由

  • ネットでの注文が簡単
  • たっぷり野菜で意外に安い
  • 旬な野菜は作り置きで使い切れる

自分で料理したくても「買い物する時間がない」などの理由だけなら、野菜宅配サービスが解決してくれることでしょう。

野菜宅配はネットで簡単に注文できる

ほとんどの宅配野菜のサイトが、新規登録して注文するだけで新鮮な野菜が届きます。
後払いにしたい場合でも支払い方法で『後払い』を選択するだけです。

また、配送は自社や宅急便で対応が違いますが、留守がちな会社員でオートロックの住居でも「置き配」や「留め置き」、「配達時間指定」などで対応してくれるので気にしなくても大丈夫です。

野菜宅配の初回お試しコースは安くてお得

どの会社でも、定期コースの1回分よりもとても安く試すことができます。

しかも、送料無料で対応している場合も多いです。

ほとんどが1度限りですし、サイトによっては季節によりますが当たりハズレもあります。

また、稀にですが夏の間はクール便になり、料金が割り増しになる会社もあるので注意してください。

留守がちな人でも気軽に試せる

一人暮らしや共働きで家を空けていることが多い人は、配達の時に在宅できず再配達など面倒に思う人も多いと思います。

野菜の宅配サービスは、前で紹介したように自社配達と宅配便があります。

自社配達の場合は、配達してくれる人が決まっていることが多いので置き配の場所なども気軽に相談できますし、宅配便の場合も置き配や時間指定が可能です。

旬の有機野菜はなかなか味わえない美味さ

今は年中スーパーで手に入る野菜は多いですが、野菜や果物には旬があります。

旬とは、一番おいしく食べることができる時期のことです。
即ち、旬の野菜は栄養素の量も増え甘みも増します。

野菜配送サービスは季節感も味わえる旬の野菜をたっぷり味わえ、サイトによってはオススメ料理法も掲載されています。

スクロールできます
春野菜キャベツ、アスパラガス、そら豆など
夏野菜レタス、トマト、キュウリ、ナス、枝豆、トウモロコシなど
秋野菜ニンジン、ジャガイモ、里芋、キノコ類など
冬野菜カブ、大根、白菜、ほうれん草など

野菜配送サービスには、季節によってさまざまな野菜が入っています。

詳しくはこちらのサイトに掲載されているので興味がある人はどうぞ。

野菜は作り置きや保存次第で長持ちできる

野菜は作り置きや保存次第で長持ちできる

一人暮らしだと、使い切れないほどの野菜が入っていたりします。

私の場合は、届いた野菜で検索した簡単に作れる主菜になりそうなレシピから肉や魚を調達し、野菜が届く週末などを利用して『作り置き』しておくことが多いです。

本も便利ですが、おすすめは「スガ氏」のこちらのブログ「週末の作り置きレシピ」。

まとめて作って冷凍することで、最大1ヶ月ほど保存可能です。

野菜は保存方法を工夫するだけで長持ちする

また、野菜は保存方法を工夫するだけで無駄なく利用できるようになります。

例えば、ジャガイモなどの芋類は、1個ずつ新聞紙にくるんでビニール袋の口を閉じ野菜室で保管したり、根菜類などはカットして冷凍保管するとそのまま保存するよりもグンと長持ちします。

もっと詳しく知りたい人は、こちらのサイトがとても参考になります。

一人暮らしのお試し野菜宅配のデメリット

一人暮らしのお試し野菜宅配のデメリット

安く試せる『野菜宅配のお試しセット』は一人暮らしや共働きでもメリットが多いと紹介していますが、デメリットと感じる部分もあります。

筆者の私が感じるだけで、ものすごく個人差があるので参考程度でご覧ください。

好きな野菜が選べない場合もある

ほどんどの場合は、『旬のとれたて野菜のセット』として販売しています。

ネットやリアルで買い物するように、「買い物かご」に個々に野菜を入れるように選ぶことはできません。

希望の時間などを記入できる備考欄などに、『一人暮らしなので種類多め』や『日持ちする根菜類多め』などの希望を伝えると多少融通が利くことが多いです。

また、好き嫌いがある場合に『〇〇を食べられない』などの希望は、アレルギーなどを除き余り好まれないので止めたほうが賢明です。

葉物野菜は日持ちしないので消費が困難

一人暮らしで旬の野菜宅配を頼む場合に、葉っぱ系の葉茎菜類は傷みやすいので注意が必要です。

キャベツとほうれん草、ルッコラやモロヘイヤなど葉っぱ系の野菜の消費期限は、比較的短いです。
保存方法も、種類によって違うのでネットで検索するなどして、なるべく痛まない方法で保存してください。

逆に、比較的長持ちするカブや里芋、ジャガイモなどの根菜類は、泥がついたものはそのまま新聞紙に包むなどして、保存したほうがより長持ちします。

届いた野菜の調理方法が難しい

私も最初の頃は、届いた野菜に応じたレシピをネットで調べたりして調理していました。

なかには、ご丁寧に美味しく食べることができる料理方法やおすすめレシピなども同梱してくれたりするサイトもあります。

調理方法が難しい場合は、そのまま食べては如何でしょうか?

私も根が面倒くさがりなので、サラダやポトフが多くなります。

新鮮なのでオリーブオイルと塩だけでも十分美味しくいただけますよ。

後払い可能でオススメできる『野菜宅配サービス』を厳選

後払い可能でオススメできる『野菜宅配サービス』

一人暮らしでもお安く試すことができ後払いも可能な『野菜宅配サービス』を紹介します。

特にお試しは、「どれが自分に合うサービス」なのかを探すには持ってこいのシステムです。

是非いろいろな会社を試してみてください。

有機野菜『大地を守る会』の初回限定お試しセットは送料無料でオススメ

有機野菜『大地を守る会』の初回限定お試しセットは送料無料でオススメ
公式サイトより引用


旬野菜と厳選食材が入った『大地を守る会』は、すべての野菜がオーガニック野菜です。
全部の野菜の生産者の顔や気持ち、野菜の特徴が検索できる安心安全な旬野菜が、格安のお値打ち価格でお試しできます。

こんな人にオススメ
  • 季節の有機野菜をたっぷり食べたい
  • 安心安全な食材を安く試してみたい
  • スーパーの野菜との違いを自分で感じたい
オススメ度
リピート率

『大地を守る会』は1975年から有機野菜を販売している、パイオニア的な会社です。

現在は、2017年より東証一部上場企業である『オイシックス・ラ・大地(3182)』グループの一員になっています。

大地を守る会でネット販売している食材や野菜は、都内を中心に展開している『Odakyu OX』など一部スーパーでも販売しています。

野菜を中心に安全安心な食材が豊富

すべての野菜が、直接契約している農家さんの手による有機野菜や安全基準をクリアした食材です。
サイト上では、すべての野菜や果物、食材の生産者さんがわかります。

商品の種類
  • 野菜
  • 果物
  • 初物
  • 海の幸
  • 山の幸
  • 肉やソーセージ
  • タマゴ
  • 豆腐類
  • 総菜
  • お酒や日用品
    など

高級ネットスーパーのような感覚で、安心安全な食材を買い物できます。

人気商品
  • 丸ごと野菜セット
  • 季節の果物(予約制)
  • オススメ旬魚
    など

定番の人気商品以外にも、まとめて買えるお得なセットが多く用意されています。
また、”もったいない”規格外商品や大人の献立セットまるごはんなども人気です。

色々な食材が入った「初回限定お試しセット」は旬の食材がたっぷり

色々な食材が入った「初回限定お試しセット」は旬の食材がたっぷり


日本全国の有機野菜やなるべく自然に飼育されたお肉、卵などの食品などを販売している『大地を守る会』はどんな食材なのかを試せるお試しセットが用意されています。

春夏秋冬、季節ごと旬な野菜と厳選された野菜を中心にした『初回限定お試しセット』が1度だけ試せるセットです。

初めての人限定のこだわりの野菜や食材が満載したお試しセットが格安価格で試せます。

お試しセットの一例
  • 春レタス
  • 新玉ねぎ
  • サラダかぶ
  • 新じゃがいも
  • ミニトマト
  • マイタケ
  • 大地うまみこい豚
  • 平飼いタマゴ
  • 平泉豆腐
  • 白あえひじき
  • プロバイオテックス・ヨーグルト
  • 豆乳プリン
  • 柑橘類

季節によってお試しの食材は変化します。
大地を守る会を利用したことがない家庭ならどなたでも利用可能です。

お試しセットは、1度だけの体験版です。
勝手に自動継続などにならないのでご安心ください。

支払い方法と後払いのやり方

クレカ以外のお払いの方法は、代金引換や到着後コンビニなどでの後払い、口座振替があります。

支払い方法
  • クレジットカード(デビット可)
  • 代金引換(手数料330円)
  • NP後払い
  • 口座振替(会員のみ)
NP後払い
  • 支払い限度額:150,000円
  • 支払い期限:14日以内
  • 後払い手数料:209円

後払いの請求書は、別送で送られてきます。支払い期限は記載されている発行日より14日以内です。
支払い限度額は、NP後払いの累計金額になります。
※口座振替は、前月16日から当月15日までの購入代金を当月27日に指定した口座からの自動引き落としされます。

NP後払いの利用法方法や利用店舗などの詳細は、こちらの記事で詳しく解説しています。

\有機野菜の大地を守る会/

/旬野菜と厳選食材たっぷり\

『坂ノ途中』の旬のお野菜セットは安心野菜でオススメ

『坂ノ途中』の旬のお野菜セットは安心野菜でオススメ


定期的に届く野菜セットを販売している『坂ノ途中』。
環境に負荷をかけない自然に野菜しい生産方法で「百年先もつづく、農業を」をコンセプトとしています。

こんな人にオススメ
  • 農薬の少ない旬な野菜を食べたい
  • スーパーで見かけない珍しい野菜を味わいたい
  • おススメのレシピで料理を楽しみたい
オススメ度
リピート率

発送される野菜は、全国から厳選された契約農家で精魂込めて作られた野菜です。

すべて化学合成農薬や化学肥料を用いずに育てた農産物で、坂ノ途中の取り扱い基準をクリアした野菜になります。

定期便は3つのサイズで週一と隔週便

『坂ノ途中』は、「旬のお野菜セット」の定期便が用意されています。

「旬のお野菜セット」S・M・Lすべてが、毎週か隔週便での注文です。

旬のお野菜セットS

旬のお野菜セットS
7~9種類の旬のお野菜
2,430円(税込)
すべて毎週か隔週
3回までは送料無料

旬のお野菜セットM

旬のお野菜セットM
11~14種類の旬のお野菜
3,672円(税込)
すべて毎週か隔週
3回までは送料無料

旬のお野菜セットL

12~18種類の旬のお野菜
4,914円(税込)
すべて毎週か隔週
3回までは送料無料

旬の野菜のセットは、スーパーであまり見かけないような地域の珍しい野菜が入ったセットです。

送られてくる野菜は、毎回飽きがこないように工夫されています。

1、2人暮らしの方なら『旬のお野菜セットS』を隔週で十分だと思います。

因みに、地域により自社便とヤマト運輸の宅急便があり、3回まで配送料は無料ですが、以降はそれぞれ地域により発送料金が違ってきます。

自社便は、京都、大阪、兵庫、東京の一部地域、ヤマト運輸の場合は、5~10月はクール料金も別途必要です。

初めての野菜でもレシピが付いているので安心

日本全国から、安心安全な厳選された野菜が発送されます。

毎回、野菜などと一緒に「お野菜説明書」と「レシピノート」が付いています。

見たことがない珍しい野菜やどう調理したらよいのかわからない場合でも、オススメ料理法や坂ノ途中オリジナルのレシピが毎回同封されているので安心です。

休止や解約は簡単なのでキャンベーンを利用してお得に

初めての方限定の3回まで送料無料キャンペーンをお得に利用しましょう。

定期便は3回以上継続する人限定になります。

つまり、送料無料の3回までで休止すると送料無料です。

お届け日を早めたりするスケジュールの変更は、お届け予定日の5日前まで

次回をキャンセルや解約する場合は、お届け予定日の4日前までにマイページの「定期宅配のお届けスケジュール」より変更してください。

キャンセル料金などは一切かかりません。

支払い方法と後払いのやり方

クレカ以外の後払いの方法は、到着後コンビニなどでの後支払いと口座振替があります。

支払い方法
  • クレジットカード(デビット可)
  • 代金引換(手数料330円)
  • NP後払い
  • 口座振替(会員のみ)
NP後払い
  • 支払い限度額:55,000円
  • 支払い期限:14日以内
  • 支払い手数料:209円


支払い期限:14日以内
後払い手数料:198円

後払いの請求書は、数日後に別送されます。支払い期限は記載されている発行日より14日以内です。

NP後払いの詳しい仕組みや支払い方法などはこちらで解説しています。

モール型ECサイトで安くて美味しい野菜を選ぶコツ

モール型ECサイトとは、アマゾン楽天市場ヤフーショッピングなどのことです。

モール型ECサイトには、専業の業者さんも多いですが、それ以上に多くの個人の農家さんが参加しています。

闇雲にポチってしまうと失敗してしまうこともしばしば…。

私が失敗した例

  • 安いと思って買ったら値段相応だった
  • 山盛り野菜の画像と違っていた
  • 同じ野菜が大量に入っていた

そのサイトでは二度と購入しませんが、購入前に気が付いていればよかったと「後悔先に立たず」になってしまいました。

しかし、コツさえわかれば、モール型ECサイトには良心的な農家さんも多くお得で美味しい野菜が簡単に見つけられます。

3つのECモールで、安くて美味しい農家さんを見つけるコツや支払い方法などを紹介したいと思います。

楽天市場にある野菜の詰め合わせセットは色々選べて後払い可能

楽天市場にある野菜の詰め合わせセットは色々選べる


大手ECモールの楽天市場でも、多くの業者がさまざまな『野菜の詰め合わせセット』を販売しています。

種類も豊富で、北は北海道から沖縄野菜まで日本全国のいろいろな野菜を購入することが可能です。

栽培方法も、普通に栽培した野菜やオーガニック野菜(有機野菜)、なかには農薬不使用の有機肥料だけで作られた安全安心を極限まで考慮した野菜などもあります。

初回限定も含めて、ほとんどが送料無料での対応です。

楽天スーパーSALEを利用すると安くてお得

私が利用するのは、専ら年に4回ある『楽天スーパーSALE』の時。

いつもの値段より安い場合もあり、ポイントも合わせると断然お得になります。

安いからと闇雲に頼むのではなく、ご自身の生活パターンに合わせないと使わずに破棄することになるのでご注意を。

私の場合、一人暮らしなので傷みやすい葉物野菜(葉茎菜類)よりも、割と長く保存できる根菜類が多いセットを頼むようにしています。

中身が見えないお任せの場合は、備考欄に「一人暮らしなので保存がきく根菜類多めが希望です。」などを記入しておくと、お願いを聞いてくれることが多いです。

人気のサイトで売り切れになる前に買うコツ

野菜は収穫される数が限られています。
果物などと比べても少ないことが多いです。

タイムセールや楽天スーパーSALEでは、すぐに売り切れてしまいます。

それを防ぐには、購入しようとしているお店をあらかじめチェックしておきましょう。

買いたいと思ったお店はメルマガ登録しておくと便利です。
やり方は「楽天ショップのメルマガ」に登録するだけ。

限定〇〇個となっていても、メールで販売時間を伝えてくれます。

そうすることで、売り切れる前に他の人よりも早く見つけることも容易になります。

楽天市場の支払い方法は後払い可能

楽天市場に出店しているショップの支払い方法は、ほとんどがクレカやコンビニ前払いですが、楽天市場のECモール自体が後払いも対応しています。

支払い方法で、『後払い』を選択するだけです

楽天後払いのしくみ
  • 利用限度額:55,000円
  • 支払い期限:14日以内
  • 後払い手数料:250円

楽天市場の場合、独自の後払いシステムではなく、業界最大手の『NP後払い』かジャックス系の『アトディーネ』、いずれかの後払いシステムになります。

後払いが利用できるのは、楽天市場の会員が限定です。
登録している情報で簡単な後払いの与信審査があります。(数分から1日)
審査が通ると、連絡等の通知なくそのまま発送手続きが始まることが多いです。

Yahoo!ショッピングやPayPayモールは後払いが2か月後

Yahoo!ショッピングやPayPayモールは後払いが2か月後

Yahoo!ショッピングやPayPayモールでも、楽天市場同様に新鮮な野菜を提供している農家さんは多いです。

こちらも、頻繁に行っている「超paypay祭」などでは、人気の野菜詰め合わせはすぐに売り切れてしまいます。

あらかじめチェックしておくことをおススメします。

楽天市場と被るお店も多いので好みで使い分けてください。

Yahoo!ショッピングやPayPayモールは後払いが2か月後と長い

こちらの後払いは、独自ではないですがNP後払いのサービスを使い、支払い期限がピッタリ2か月先になります。

例えば、4月10日に買い物した場合は、2か月先の6月10日が支払い期限です。

後払いのしくみ
  • 支払い限度額:55,000円
  • 支払い期限:2か月後
  • 支払い手数料:250円

支払い期限以外は、NP後払いのシステムなので限度額は利用している分が合算されます。

ちなみに、グループサイトのLOHACO(ロハコ)でも同様に利用可能です。

もっと知りたい人は、こちらrの記事で詳しく解説しています。

アマゾンの野菜詰め合わせは種類も豊富で後払い可能

アマゾンの野菜詰め合わせは種類も豊富で後払い可能


人気ショッピングサイトAmazonでは、生成食料品などとは別に、野菜の詰め合わせセットが種類も豊富で人気です。

有機野菜/オーガニック野菜や珍しい野菜は少ない印象。

日本各地の農家さん直営の産地採れたて野菜の直送便が多いです。

アマゾンで良質な野菜セットを選ぶコツ

アマゾンのレビューは、絶賛されていてもあまり参考にならないといわれています。

なぜなら、購入後に絶賛レビューを書いたらアマギフの謝礼などのメリットがある場合があるからです。
しかし、そのほとんどが中華系のパソコンやスマホの周辺機器などです。

野菜の場合は、ほぼすべてが国産なので、敢えて絶賛コメントを書くメリットがないので信用度は高いです。

私の場合も、Amazonの野菜を購入するときは、口コミレビューを参考にしています。
届いてもほとんどが納得できます。

季節によっての当たりハズレ以外は、レビューと隔離はしていませんし不満はありません。

やらせレビューは簡単に見分けるコツ

ちなみに、ヤラセレビューは簡単に見分けられます。
あてにならないレビューは、異常なほど★5が多いです。
そして、次に★1が多くなります。

普通のレビューは、下の画像のように、なだらかに減っていくパターンがほとんどです。

野菜なのであまり気にしなくても大丈夫だと思いますが、見分け方として参考にしてください。

アマゾンは翌月払いの後払いが可能

今までは、後払いは携帯のキャリア決済にしか対応していませんでしたが、2020年春からPaidy翌月払いが可能になりました。

ペイディは後払いを選択しスマホのSIM認証だけで翌月払いができます。

アマゾン後払い(ペイディ)
  • 利用限度額:個人差あり
  • 支払い期限:月末締め翌月10日払い
  • 手数料:

後払いのペイディを利用できるのは、アマゾン会員が対象です。
ペイディアプリで簡単な本人確認をすると一気に限度額が上がり、手数料がかからない3回払いも可能になります。

ペイディ後払いの支払い方法など、詳しい解説はこちらの記事をご覧ください。

旬の野菜は手間をかけなくても美味しい

私は料理が得意というわけではないので、届いた野菜から合う料理を人気レシピサイトの『クラシル』や『レシピサイトNadia』で野菜名で検索してササッと作れる料理をチョイスしています。

普段は、上で紹介したように送られてきた野菜から蒸し器で食べたいものをチョイスし風呂上がりに食べるのにハマってました。

もうひとつの手がかからない好きな食べ方は、旬な野菜を適当にカットし、ビニールい入れて塩麹(こうじ)で軽くもんで半日ほど漬け込んでおきます。

安上がりで簡単なのに甘みが増して”お酒のアテ”にもってこいなので、皆様もお試しあれ。

海の精
¥566 (2023/11/20 11:55時点 | Amazon調べ)

野菜の宅配サービスまとめ

以上が、一人暮らし目線での野菜宅配サービスの説明でした。

旬の野菜を安く試すことができる『野菜の宅配サービス』のスーパーとの大きな違いは、産地や生産者が明確で生産者さん顔が見えるところ。

サイトによっては、美味しく食せる調理方法まで紹介しています。

忙しい一人暮らしや共働きの新婚さんなどでも、お試しコースもあり気軽に試すことができ、後払い可能な人気の野菜宅配を一度は試してみてはいかがでしょうか。

また、最初から料理するのが面倒だという人はミールキットもオススメです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次