携帯やスマホが滞納して止まるまでの流れ|お金がなくて払えない時の対処方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
携帯電話やスマホの携帯代が払えず滞納|料金未払いで止まる期間や対処方法
  • URLをコピーしました!

おかけになった電話はお客様のご都合によりお繋ぎできません。

友達や知り合いなどに電話をかけたときにこんなメッセージが流れた場合、「携帯料金払ってないの?」となります。

携帯電話が止まってしまうのがバレると恥ずかしいですし、場合によっては相手に迷惑をかけてしまう恐れもあります。

携帯料金の滞納による停止される原因で一番多いのは、払ったつもりでの「ついうっかり」だそうです。

最近はスマホの人が多く、Wi-Fi環境があればネットが繋がるのでそれほど焦る必要がないのかもしれません。

しかし、キャリアメールや電話が止まってしまうので、連絡手段が電話だけの人からの通話ができなくなると死活問題になりかねません。

この記事でわかること

  • 4大キャリアが止まる期日やタイミング
  • 止まった携帯が復活する時間
  • 止まった携帯をお金を払う前に復活せる方法

ついうっかり未納で止まった場合だとお金を払えば解決しますが、そもそもお金がなく止まってしまったときは対応できないのでしょうか?

この記事では、お金を払えずに携帯電話(スマホ)が止まってしまった場合の急場しのぎの対応や、「実際にあり得るのか?」について解説したいと思います。

目次

4大通信キャリアや格安スマホの現状のシェア

通信キャリアや格安スマホの現状のシェア

現在ガラケーを利用している人もいますが、スマートフォンの利用者が圧倒的です。

今の大手通信キャリアは、ドコモ・au・ソフトバンクに加えて、楽天モバイルも合わせた4つが存在しています。

また、キャリアのサブブランドである「UQ mobile」や「Y!mobile」や、MVNO(仮想移動体通信事業者)という、キャリアの回線を利用した俗にいう格安スマホ(格安SIM)も月々の支払の安さなどもあり人気です。

MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)では、『通信サービスの利用動向調査(2021年3月)』で18歳~69歳の男女4万人を対象にした携帯電話の利用動向(2021年2月8日~2月10日)の調査結果を公表しています。

まずは、端末の種類。

通信キャリアや格安スマホの現状のシェア
MMD研究所より引用

androidとiPhoneのシェアはそれほどの差がありません。

そして、メインで使用している携帯電話会社。

通信キャリアや格安スマホの現状のシェア
MMD研究所より引用
docomo35.0%
au24.5%
SoftBank15.7%
Rakuten UN-LIMIT4.0%

一時増えていると思われていた格安スマホ。
この調査結果では、格安スマホの利用者数が減ってきています。
ドコモの「ahamo(アハモ)」やauの格安プラン「povo」に代表されるようにキャリアでの新料金プランや、UQ mobileなどのサブブランドによる、格安スマホとの差別化が無くなってきているのが大きいのかもしれないですね。

携帯の回線が止まると困る理由

携帯電話回線が止まると困る理由

電話状況や本体の故障、上限額に達したらストップするリミット機能などでない限り、携帯電話が止まる理由は、さまざまですが通信料金の滞納で強制的に止められることが一番多い理由です。

滞納などで支払いできなくなり携帯が止まることを利用停止の意味であるアカウントロックとも言います。

基本的に滞納した携帯料金を全額支払わないと、開通してくれません。

携帯止まってもWi-Fiが使えるからGmailやLINE通話できるし大丈夫だから…。

そう強がってみても、本体の携帯電話が不通になることでのデメリットは甚大です。

携帯電話が止まった場合の弊害は色々ありますが、大きなところをまとめました。

携帯電話が止められる通話やキャリアメールが使えない

キャリアに属した電話やショートメール、キャリアメールが使えなくなります。

最近では、一人暮らしをしても固定電話を契約しない人が多いです。

そうなると携帯電話番号は、必然的に唯一の大事な番号になります。

面接の合否や緊急事態などの大事な電話は、片時も不通にしたくないものです。

会社の同僚や上司などでも、1度ぐらいなら「紛失した」という言い訳も通じますが、何回もだと信用問題にもかかわります。

利用停止になると緊急通報や災害伝言ダイヤルが使えない

利用停止になると緊急通報や災害伝言ダイヤルが使えない

大規模な災害や震災、交通事故など不意に訪れる緊急事態は時と場合を問わず訪れます。

そんなときに携帯電話が止まっていると、自宅のWi-FiやフリーWi-Fiでは使えない携帯電話のサービスが多くあります。

止まると緊急電話が使えない
  • 110番(警察)
  • 119番(消防)
  • 118番(海上保安庁)

※因みに、こういった緊急通報は自動的に位置情報も通知されています。

これらの緊急通報は、契約しているネットワークを利用して発信されるので通話機能が止まっていると使えません。

音声通話SIMを契約していれば格安SIMを利用していても、回線は各キャリアを使用しているので同じです。

また、携帯電話で安否確認ができる「災害用伝言板」などのサービスも利用できなくなります。

携帯料金を払わないと同一名義はすべての電話が止められる

家族で同じ名義にしていたり、友人に貸していたりして複数台が同じ名義の場合は、ひとつの携帯電話が支払い遅延をしてしまい回線停止日までに支払うことができないと、全部の回線が停止されてしまいます。

ほとんどの携帯キャリアでは、犯罪に利用されている可能性もあり、同じ名義で多くの回線を契約している場合は、支払いの連絡が取れなくなると早期に利用停止される恐れもあるそうなのでご注意ください。

止まってしまったらフリーWi-Fiで急場しのぎ

日本でも東京にオリンピックを誘致してから、世界的に遅れていたフリーWi-Fi(無料公衆無線LAN)の整備が徐々に進んできました。

総務省の資料によると、自治体施設や交通機関、宿泊施設・ショッピングモールなどを中心に「平成29年7月には、20万箇所以上で、事業者の垣根を越えたシームレスなWi-Fi接続を実現した。」そうです。

情報通信白書: 情報通信白書平成30年版より

最近は、公共施設だけでなく、色々な場所でフリーWi-Fiが利用できるようになりました。

ちょっと調べてみるだけでも、簡単な登録だけで使える無料Wi-Fiスポットは多いです。

もしもの時に備えてすぐに利用できるように、なかには登録やアプリをインストールしなければいけない場合もありますが、無料で利用できるので入れておくと便利です。

未払いで携帯電話が止まるタイミングは会社によって違う?

未払いで携帯電話が止まるタイミングは会社によって違う?

携帯料金は基本的に口座振替かクレジットカードの2種類から選択できます。

もし、口座にお金がなかったりして自動引き落としできない場合にも、すぐに携帯が止まる訳ではありません。

例えば携帯電話の料金を滞納すると、催促状や振込用紙が送られてきて、それでも未払いの場合に利用停止処置がとられ支払うまで回線を利用できなくなってしまいます。

各キャリアによって多少違いますが、翌月に請求書が送られてきて引き落としされなかった、その後の流れはほぼ共通しています。

携帯電話を滞納したときの流れ
  1. 振込用紙が届く
  2. 利用停止を警告される
  3. 回線が停止される
  4. 強制解約
  1. 支払日が過ぎると、概ね1週間前後で支払いの「催促状」が登録した住所に届きます。それには、期日までに支払わないと回線が止まる旨の案内と、コンビニなどで支払える振込用紙が入っています。
  2. 催促状の指定した期日までに支払わないと、「利用停止のお知らせ」が届きます。その期日までに支払いができないと翌日以降に回線が停止処理され携帯が止まります。
  3. 回線が停止されると、未払い分の携帯代金を支払うまで電話やメールが利用できなくなります。
  4. 再三の催促でも支払う意思がない場合は、3ヶ月前後で強制的に解約されられます。

キャリアによって多少の違いはありますが、滞納した場合は概ねこの流れです。

会社によっては停止されている間に使える範囲は若干違う部分もあります。

各社、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、契約者から申し出があった場合には、携帯料金の支払い期限を延長して対応していました。
携帯料金の請求や延滞の対応は、日々変更される場合もありますので、必ず公式サイトでご確認ください。

docomo支払日や料金滞納の未払いで止まるタイミング

docomo支払日や料金滞納の未払いで止まるタイミング

口座振替の場合は、10~16日前後に請求書が送られてきて翌月30日に引き落としされます。

クレジットカード払いは、カード会社によって違います。
因みにdカードは毎月10日引き落としです。

3月にご利用分のご請求の場合

docomo料金滞納の未払いで止まるタイミング
docomo公式より引用

携帯料金は月末締めで支払い日は翌月の30日です。
月末が土日祝だった場合は、翌営業日になります。

携帯料金の締め日月末
請求書の発送翌月10~16日頃
支払い期限日翌月の末日
督促状が届く日支払い日より約1週間
利用停止される日督促状から10日後

公式サイトには、このような記載があります。

お支払期限経過後、20日目から30日目頃に携帯電話等のご利用を停止させていただきます。

ドコモ回線が停止される日は、多少地域差がありますが支払い期限日から25日前後になります。

※督促状が届く日や停止される日は、おおよその期日です。

残高不足で口座振替で支払いができなかった場合

もし支払予定日に口座振替ができなかった場合には、15日に引き落とられる旨の「料金お支払のお願い」というハガキがきて、残高があれば15日に引き落としがおこなわれます。

因みに、奇数月が5,000円未満だと、翌月(偶数月)の請求と合わせての請求となります。

eリビングで利用料金や請求額などが一目でわかるので、登録しておくと予め把握しておくことができます。

ドコモの料金未納で停止した携帯を復活する方法

基本的には、お金を振り込むしか方法はありません。

2か月分になっていた場合は、2か月分を払わなければ停止が解除されないです。

また、最初の支払い期限日から2ヶ月経過してしまうと強制解約させられてしまい、復活も困難になってしまいますのでご注意してください。

ドコモショップやコンビニなどから料金さえ支払えば、連絡しなくても数分から30分以内で解除してくれます。

docomoの携帯が止められてからお金を払う前に復活できた体験談

ドコモユーザーの方で、「携帯が止まってしまい、お金を払う前に復活させたことがある人」にその方法を聞きました。

今回、某クラウドソーシングサイトで実施した独自アンケートでの回答をまとめました。

実際に経験した人の体験談なので、参考になることもあるかもしれません。

au支払日や料金滞納の未払いで止まるタイミング

au支払日や料金滞納の未払いで止まるタイミング

KDDIの支払い方法は、口座振替とクレジットカードのいずれかになります。

口座振替の残高が不足していると下記の方法で催促される流れです。

スクロールできます
携帯料金の締め日月末
請求書の発送お申し込みが必要
支払い期限日翌月の25日
督促状が届く日支払い日より10日後
利用停止される日督促状から10日後

au回線が停止される日は、多少地域差がありますが支払い期限日から20日前後になります。
※督促状が届く日や停止される日は、おおよその期日です。

auだけにある機能

回線が停止してしまうと、緊急電話への発信や使用は不可能になりますが、「auお客様サポート(157)」と「料金センター(151)」への発信は可能です。

また、緊急地震速報の受信も可能になっています。

「My auアプリ」からデータ残量やご請求予定額の確認などをリアルタイムで確認できます。

その他、各種手続きやチャットのメッセージや電話による問い合わせも簡単におこなえるので便利です。

KDDIの料金未納で停止した携帯を復活する方法

未納分の料金を支払わないと回線を復旧してもらうことは困難です。

20時までに、コンビニやauショップ/au Styleで入金を完了すると、支払い後30分以内で解除されます。

20時以降の場合は、翌日の朝9時ごろに利用できるようになります。

当日に復旧したい場合は、20時までに支払いましょう。

また、最初の支払い期限日から2ヶ月経過してしまうと強制解約させられてしまい、復活も困難になってしまいますのでご注意してください。

auの携帯が止められてから急場のぎで復活させた体験談

auユーザーの方で、「携帯が止まってしまい、お金を払う前に復活させたことがある人」にその方法を聞きました。

今回、某クラウドソーシングサイトで実施した独自アンケートでの回答をまとめたので照会します。

実際に経験した人の体験談なので、参考になることもあるかもしれません。

Softbank料金滞納の未払いで止まるタイミング

Softbank料金滞納の未払いで止まるタイミング

回線が停止されもソフトバンクの場合は、電話が止まるとかけることができなくないですが受信は可能です。

ですので、相手方に電話が止まっていることがバレないのが特徴です。

ソフトバンクの締め日は、新規契約時に決まっていて「10日」「20日」「末日」の3種類があります。(自分では選べません。)

携帯料金の締め日10日・20日・末日
請求書の発送締め日から1週間から10日前後
支払い期限日翌月6日・16日・26日
督促状が届く日支払い期限日から1週間
利用停止される日督促状が届いてから1週間後

ソフトバンク回線が停止される日は、多少地域差がありますが支払い期限日から2週間~20日前後になります。
※督促状が届く日や停止される日は、おおよその期日です。

前で述べたように、ソフトバンクの携帯は発信できませんが着信が可能なのでフリーWi-Fiが使える環境だと不便さはさほど感じません。

しかし、停止したままにしておくと「ご利用停止中のお客様への重要なお知らせ」が届きます。

これは、そのまま放置していると何時何時までに回線の契約を解除するという内容です。

強制解約される期間は大体、停止日から2ヶ月ほどです。

未確認情報ですが、記載されている電話番号に電話をし、支払う意思と支払える期日を述べると少し猶予してもらえたという話もあります。

ソフトバンクの料金未納で停止した携帯を復活する方法

現在未払いになっているであろう2か月分の料金すべて支払う必要があります。

ソフトバンクショップか銀行・コンビニで届いている払込票で支払う必要があります。

ソフトバンクショップやコンビニの午前8時~午後10時までは約30分内で解除、それ以降だと午前8時以降に解除されます。

銀行などは、手数料も時間もかかるので避けたほうが賢明です。

楽天モバイル料金滞納の未払いで止まるタイミング

楽天モバイル料金滞納の未払いで止まるタイミング

楽天モバイルは、1GBまで0円(1回線目のみ)という驚きの料金プランで利用者も増加しているもっとも最近誕生した大手キャリア携帯会社です。

楽天モバイルの支払い方法は、口座振替かクレジットカードのいずれかを選択できます。

口座残高が不足していると下記の流れで携帯料金を請求されます。

携帯料金の締め日毎月4日から10日頃に確定
請求書の発送無し(12日頃からネットで閲覧可)
支払い期限日毎月27日
コンビニ払込票翌月の中旬頃
利用停止される日催促状が届いた月末

指定された期日までに支払いが確認できない場合に限り、支払い期日の中旬頃にコンビニ払込票が発送されます。

回線が停止される日は、コンビニ払込票が届いた月末になります。

楽天モバイルは180日利用しないと停止されることもある

2021年7月1日より、楽天モバイルの規約が変更されました。

Rakuten UN-LIMIT VIの1回線目において、180日間ご利用がなかった場合に、事前に通知した上で当社が利用停止できるよう規約を変更いたします。

公式サイトより

規約によると1回線目、つまり盛んに宣伝していた月額0円で利用できる契約が対象です。

楽天モバイルをサブ機として購入しフリーWi-Fiしか利用していないと、ある日突然止められる恐れがあるということになります。

月に一度くらいは、対象スマホから楽天市場でも覗いてみることにしましょう。

携帯料金を払わないとブラックリストに載る?

携帯料金を払わないとブラックリストに載る?

ブラックリストという言葉をご存じですか?

名前だけ聞くと、リストに載ってしまうと社会から抹殺されるデスリストのようなイメージです。

しかし、金融機関にはブラックリストという名前の名簿やリストは存在しません。

では、何をブラックリストというのか説明します。

信用情報が悪くなるとローンが組めなくなる

まず、クレカやローンを組むときに、信用情報機関に登録されます。

信用情報機関は、主にクレカ系(CIC)・消費者金融系(JICC)・銀行系(KSC)と3つの機関があり、名前や生年月日、住所や職業、年収や家族構成などあらゆる個人情報が信用情報機関に登録している企業間で共有されます。

毎月の支払い情報も共有されていて、この支払状況はクレヒス(クレジットヒストリー)とも言い、クレカやローンなどで数か月の支払い遅延や任意整理などの事故情報があると、クレヒスに大きな傷が付いてしまい、共有されている他社でもクレカやローンが組めなくなってしまいます。

クレヒスが大きな傷が付き悪い状態のことを、いわゆるブラックリストに載るという表現で使わしたりします。

携帯電話料金を払わなくてもクレヒスに影響する?

それでは、携帯電話の料金を払わなかった場合、クレカが作れなくなったりローンが組めなくなったりするのでしょうか?

結論から言うと、契約したキャリアや系列会社の回線が借りられなくなる恐れはありますが、回線を借りるだけでは信用情報機関には共有されていないのでクレヒスに傷がつくことはありません。

しかし、携帯本体の機種代金を通信料と一緒に分割払いしている場合、それはクレジット契約していることになります。

その場合は、そのローンを組んだ情報が信用情報機関で共有されていますので、通信料金の支払いが遅れたりすると、一緒に支払っている機種代金も払っていないことになります。

そうなると、クレヒスに傷が付いてしまいローンが組めなくなる恐れが生じるので注意しましょう。

ちなみに、クレカ系の信用情報機関「CIC」の場合は、すべての情報が約5年間共有されることになります。

予備のスマホだからと支払いを放置しておくと大変なことに

予備のスマホだからと支払いを放置しておくと大変なことに

もう利用しない会社のサブ機や予備機だからと支払いを疎かにしておくと、他社の携帯を新規登録できなくなる恐れがあります。

どういうことかというと、ほぼすべてのキャリア携帯会社は「電気通信事業者協会(TCA)」に加盟しているのをご存じですか。

このホームページをみると、キャリア携帯のユーザーの増減数が一目瞭然です。

現在48社が加盟しているそうです。

こちらでは、氏名などの個人情報だけでなく、不払い情報なども登録されているそうです。

つまり、サブ機での延滞や遅延などの情報は共有されているということです。

言い換えると、払わずに放置していると違う会社で新規登録する場合に、クレカと同じようにその会社もそのことを知っているという意味です。

申し訳ございません。
他社の未払い分を清算してから契約してください。

これほどの直球ストレートで断られることは少ないと思いますが…。

利用したことがない他社のスマホを契約しようとしたときに、契約できないこともあることを覚えておいてください。
なお、この不払いなどの情報は5年間で解消される模様です。

電気通信事業者協会に加入していない携帯会社はある?

電気通信事業者協会(TCA)に加盟している会社同士でユーザーの延滞情報などのヒストリーは共有されています。

ということは、他社でお金を払わずに飛ばしてしまったら契約できなくなります。

では、電気通信事業者協会(TCA)に加盟していないスマホの会社はあるのでしょうか?

言い換えると、飛ばしていてもバレていないスマホ会社です。

詳細はこちらの記事が参考になります。

携帯電話が止まった場合のまとめ

携帯電話が止まると、回線が不通になるだけでなく、多くのリスクがあるので注意が必要です。

会社によっては遅延損害金がかかることもありますし、携帯機種の分割でクレカ払いを利用しているとクレヒスにも傷がついてしまいます。

また、支払いをせずに強制解約されても、支払いが回避できたわけではありません。

債権が譲渡され、場合によっては強制執行で差し押さえられるリスクもあります。

最後に、ここで掲載した情報は、すべて公式サイトで確認していますが、今現在の仕様とは異なっている場合もあります。

時間軸の関係で既に違った情報の恐れもあります。
送られてきたハガキや郵便物が正しいので、異なった情報だった場合は必ず公式サイトか電話等でお問い合わせしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次