一般的に「ギャンブルは何がすき?」と聞かれれば、「パチンコ」や「競馬」と答える人が多いと思います。
この2つは間違いなくギャンブルへの入り口であり、パチンコや競馬からギャンブルを始めた人はかなり多いでしょう。
しかしこの記事を読んでいるあなたは、それだけでは物足りなくなって、他のギャンブルにも多少なりとも興味を持っているはずです。
かく言う私もギャンブル中毒の私も物足りず、競輪の世界にどっぷりとハマってしまいました。
この記事でわかること
- 競輪の魅力と私がハマった理由
- 車券はスマホアプリがおすすめの理由
- こんな賭け方をすると絶対に勝てない方法
今回はギャンブルの入り口からさらに一歩踏み込んだ、「競輪の世界」について紹介していきます。
酸いも甘いもあるギャンブルでも特に競輪は面白いです。
今まで競輪を体験したことがない人などにも、この賭け方をすると必ず負ける方法なども参考にしてください。
競馬など他のギャンブルとは違う競輪の面白さとは?

競輪には、他のギャンブルと決定的に違う点がいくつかあります。
そこが競輪の面白さであり、今回競輪をおススメしたい理由です。
「なぜ他のギャンブルではなく、競輪を特別におススメしたいのか?」
その理由を紹介していきます。
競輪は他の公営競技と違いチーム戦で行われる
競馬やボートレース・オートレースなどは出走中は全員が敵であり、どの馬などが一番早くゴールするかだけを考えて楽しむ公営ギャンブルです。
しかし競輪だけは、「ライン」と呼ばれるチームが組まれ、ゴール直前までは基本的にそのチームで戦います。
これにより、単純な個々の強さだけでなく、ラインの結束なども勝敗に大きく関係してくるのが競輪の見どころなのです。
人数が少ないので予想しやすい
競馬ではG1クラスの大きなレースになると、最大18頭の馬が出走しますが、競輪はグランプリやG1など、最大級のレースでも9人しか走りません。(一般的なレースは5~7車)
人数が少なく、さらにラインも組んで戦うので、競馬よりも遥かに予想がしやすくなっています。
その点は、ボートレース(6艇)やオートレース(7~8車)とも共通しますね。
競輪はレースが多く朝から深夜までほぼ毎日開催
JRAで行われている競馬は、毎週土日の朝10時頃~17時頃までの開催ですが、競輪はほぼ毎日朝9時前~23時30分頃まで開催されています。
つまり、競馬やパチンコで負けて帰ってきても、そこから一発逆転を狙えるという事に……(自戒)
私の経験上、傷口が広がってしまう事がほとんどなのですが、つい夢を追って車券を購入してしまいます(笑)
競輪で車券を買うなら競輪オンライン投票サイトがオススメ

日本には「43か所もの競輪場」があり、現地で観戦するのも競輪の醍醐味なのですが、「近場に競輪場が無いといって諦める必要はありません。
むしろ「便利」や「お得」という点では、現地より圧倒的にネット投票をおススメします。
特に競輪初心者にはネット投票から始めてもらいたいです。
これは個人的な意見……というより、大多数の意見だと思うのですが、競輪場の客層はなかなか個性的で、決して綺麗でさわやかな場所ではありません。
実際私の知り合いでも初めて競輪場へ行って、それっきり2度と行きたくないと思う人もいます。
その点ネット投票だと、そういった競輪の「負の部分」が見えないので安心ですね(笑)
それではなぜネット投票をおススメするのかを紹介してきましょう。
初めての登録でお試しキャンペーンやキャッシュバックがある
競輪を扱っている多くのオンライン投票サイトでは、キャッシュバックキャンペーンが行われています。
「登録するだけで1000円分貰える?」と、何か裏がありそうに感じるかもしれませんが、何の裏もありません。
登録するだけで書かれている通りの金額が貰えます。
これはいわゆる「撒き餌」であり、「この1,000円から始めさせて、競輪の沼に引きずり込んでやろう」という運営の目論見でもあるのでしょう(笑)
キャンペーンは競輪が投票できる民間サイトのほとんどが行っているので、色んなサイトに登録するだけで、数千円の軍資金が手に入ります。
ちなみに私はキャッシュバック目当てで、5つの民間サイトで会員登録を行いましたが、全てキャッシュバックで1,000円から3,000円分のポイントを貰えました。
期間を限定して、お得なキャンペーンを実施たりしているので思わぬ軍資金が手に入ることもあるかもしれません。

競輪オンライン投票サイトはすべての競輪場の車券が買える
競輪は多い日だと、10場所ほどで開催されているのですが、競輪場まで行くと2場所ほどしか車券を買う事ができません。
ですがネット投票なら、現地に行かなくてもスマホがあれば、どこにいてもすべての競輪場の車券が購入可能です。
もちろんパソコンだけでなくスマホでも閲覧可能なライブ配信の視聴が無料ネット配信されています。
常に何かしらのキャンペーンが開催されている
競輪のネット投票では、常に何かのキャンペーンが行われています。
例えば数千円チャージしエントリーするだけで現金のキャッシュバックがあったり、指名レースで3連単が当たれば現金や名産品のプレゼントなど、各サイトでさまざまな企画が盛りだくさんです。
「どうせ応募しても当たらない」と思うかもしれませんが、くじ運のない私でも「2万円」「1万円」「松坂牛セット」など、色々と当選しました。
くじ運のいい方なら、さらに大きな当たりを引き当てる事ができる可能性も期待できます。
また、抽選ではなく「全員にもれなくキャッシュバック」されるキャンペーンも多くあります。
競輪の投票時のチャージは後払いや電子決済も可能
私自身試したことはないですが、競輪投票サイトの一部にはチャージするときに後払いや電子決済できるサイトがあります。
クレカ払いも後払いの一部ですが、携帯のキャリア決済やメルカリのメルペイ、PayPayなどの電子決済でチャージして投票も可能です。
全力ではおすすめしませんが、チャージする選択肢が多いのはよいことだと思います。
競輪投票サイトによってチャージの種類は全然違いますので、必ずサイトで確認してください。
これをやると必ず勝てない負ける確率が高いやり方

とにかく便利でお得なネット投票なのですが、便利ゆえに思わぬ落とし穴が存在していたりもします。
何故私がネット投票で負け続けているのかを紹介していきましょう。
すべての競輪場の車券が買えるので買い散らかしてしまう
ネット投票では、お手軽にすべての競輪場の車券が投票できます。
それは便利で良い事なのですが、あちこちに手を出すとレース間隔の時間が短くちゃんと予想もせず適当に買ってしまう事も。
そして適当な予想が終わると、他の競輪場で締め切りが迫っているのでまたも適当な予想を。
これを繰り返していくと、1レース1,000円程度しか賭けていなくても、あっという間に数万円が消えていきます。
競輪で負けている人間の特徴として、「狙ったレースだけでなく、全レースを買っている」という負けの法則あるのです。
ネット投票をしていると、ついこの負け組の特徴である買い方をしてしまいがちになりますのでご注意を。
キャンペーンのために無駄なお金を使う
いつも様々なキャンペーンが行われているのは嬉しい事です。
そうなのですが、ほとんどのキャンペーンには「〇〇円以上車券を購入した方」というハードルが用意されています。
私のような常連になると、だいたいは1,000円~5,000円程度なので、知らない間に条件はクリアしてしまいます。
しかし、あっちもこっちも色んなサイトを利用していると、キャンペーンの応募条件を満たすだけで結構な額を使ってしまうことも。
魅力的なキャンペーンは多数開催されていますが、全てのキャンペーンに参加するような真似はやめておきましょう(自戒)
クレジットカードで車券が買えるのでお金を使いすぎる
現地に行って現金で車券を買っていると、「このくらいで許してやろう」とある程度歯止めがききます(笑)
しかし、ネット投票の場合、基本的にはネット銀行の口座から振り込んだりクレジットカードで車券を購入します。
やってみればわかるのですが、これが不思議なもので、財布からお金が減っていないと感覚が麻痺してしまい、気付けばクレジットカードから何万円も使っている事態が多発。
ネット銀行も、残高の数字が減ったり増えたりしているだけで、「お金を使ってギャンブルをしている」という感覚が麻痺してきます。
クレカでチャージする場合は、くれぐれもご注意ください。
競輪のネット投票まとめ
ここまでザックリとネット投票のメリットとデメリットを紹介してきました。
しっかりと自制出来てのめり込み過ぎなければ、楽しくお得に利用できるのがネット投票です。
ここまで読んでくれた人の中には「これから競輪を始めたい」「競輪場に行くかネット投票にするか迷ってる」という方がいると思います。
そんな方はまずはネット投票から始めてみる事をおススメします。
おわり
